中国語検定4級 【テスト付き】過去問分析とレベルに合わせた勉強法

ここでは中国語検定4級(中検4級)の出題傾向と対策について説明しています。

「解答」の欄のボタンをクリックすると、答えが表示されるようになっています。実際に解きながら感覚をつかんでみましょう。

中検4級の過去問について、最近の8回分(84回~91回)の出題傾向を分析してあります。2014年~2017年のものです。

※サウンドマークを押すと音声が流れます。

中検4級の分析の調査対象

中検4級の分析範囲

中検4級の出題傾向の分析に関して、初回は2016年5月に行いました。その時の調査対象は中検4級の第85回~第88回(2014年~2016年)の過去問です。現在このページにあるほとんどの内容はその時から変わっていません。

中検4級に関する2回目の分析は2017年6月に行いました。その時の調査対象は中検4級の第89回~第91回(2016年~2017年)の過去問です。

中検4級のここ1年での追加分析

ほとんど第85回~第88回までと変わりませんが、一か所、筆記問題の3で、以前は日文中訳の選択問題と語順問題が相互に、つまりある回で日文中訳選択問題が出たなら語順問題は出題されず、次の回では語順問題が出て日文中訳選択問題は出題されないという形を採っていましたが、89回以降ではこの二つのタイプの問題が必ず5問ずつ出題されるようになっています。つまり日文中訳選択問題と語順問題は必ず出題されるということです。

あとは第85回~第88回の傾向分析で書いた内容と基本変わりません。中検4級を受けようと思っている方は、ここに書かれた傾向と対策や使われる文法項目の説明をよく読み、模擬問題をやってみてください。

中検4級 基本情報

2種類の問題形式と必要な点数

中検4級ではリスニング問題と筆記問題の2種類が出題されます。それぞれ100点満点で、両方とも60点を超えると合格です。片方でも60点未満だと不合格になります。ここの合格基準が中検準4級とは違います。(※中検準4級は合計点が基準)

解答方法

リスニングはすべて4択問題(100点)です。筆記問題は4択問題が80点、記述問題が20点です。記述問題に関して、中検準4級では単語レベルの記述でしたが、4級は文レベルの記述になります。

試験時間

中検4級の試験時間はリスニングと筆記問題の合計で100分です。中検準4級よりも40分長くなります。

試験時間帯と併願可能な級

中検4級の試験時間は午後です。中検準4級中検3級の試験が午前に行われるため、併願が可能です。(※中検3級は中検準4級と同じ時間帯に行われるため、併願が不可能)迷ったら別の級と両方受けてみるのもいいかもしれません。

試験費用

中検4級の試験費用はオンライン申込みで3700円、郵送の申し込みで3800円です。

中検4級 リスニング問題

(全問選択式 100点満点 合格基準点60点)

リスニング問題として出題されるものは以下の2パターンです。一部例題がついていますのでやってみてください。

タイプ1:さまざまなタイプの疑問文の答えを4択で選ばせる問題。問題用紙には選択番号以外何も印刷されていない。(10問50点)

サウンドマークを押して、流れた音声に合う番号をクリック(スマホならタップ)してください

※実際の試験ではマークシートです。解答後、正解と解説が出ます

解答:
  • 对,将来他可能当棒球选手。
  • 她哥哥很喜欢唱歌。
  • 她唱得很不错,特别是日本歌曲。
  • 是的,可我比她好。
疑問文問題の正解と解説

正解:

3番目

解説:

質問に使われる文は準4級レベルでも用いられる文。ただし答えの文は準4級レベルより複雑になっている。

問題音声の中国語文: 她唱歌唱得怎么样?

問題音声の日本語訳: 彼女の歌はどんなですか?

解答欄1の日本語訳: はい、彼は将来野球選手になるかもしれません

解答欄2の日本語訳: 彼女のお兄さんはとても歌が好きです

解答欄3の日本語訳: 彼女の歌はなかなかいい、特に日本の歌は

解答欄4の日本語訳: そうです、でも私は彼女よりいいです

タイプ2:会話文と説明文の聞き取り。(5問10点)

会話文は二人が交互に3~4回ずつ会話をし、その内容について問われる。会話文も問う文も答えも音声のみで、問題用紙には番号以外印刷されていない。

説明文は全部で300字程度、同様に内容について問われる。こちらは問いの文のみ印刷されている。

会話文、説明文合わせて10問50点。答えは四択。会話文、説明文、問の文、選択文とも2回ずつ読まれる。

4級リスニング問題で出題される文型はいずれも、初めて中国語を学ぶ人が最初の1年で学ぶ内容です。質問に使われる文はほとんどすべて疑問文なので、さまざまなタイプの疑問文とその答え方を覚えておきましょう。

中検4級 筆記問題

筆記問題として出題されるものは以下の5パターンです。

(1~4は選択式・5は記述式 100点満点 合格基準点60点)

タイプ1:発音問題(5問10点)

タイプ1:発音問題には2種類あります

  1. タイプ1-1:声調の組み合わせの問題(選択肢から組み合わせが異なるものを選ぶ)

    例:選択肢から組み合わせが異なるものを選んでください

    • 房间
    • 熊猫
    • 年轻
    • 啤酒
    声調の組み合わせ問題の正解と解説

    正解:

    4番目

    解説:

    1~3は2声+1声の組み合わせ、4のみ2声+3声。初級1年目で学ぶ単語の声調はおおよそすべてきちんと覚えておく必要がある。

  2. タイプ1-2:正しいピンイン表記を選ぶ問題

    例:桌子

    • zhuōzǐ
    • zhuózǐ
    • zhuōzi
    • zhuózi
    ピンイン表記問題の正解と解説

    正解:

    3番目

    解説:

    この問題では声調の違いだけでなく、有気音か無気音か、xishiかなど、似た発音の違いも問われる。正確に発音していること、ピンインを正しく書けることが求められる。

タイプ2:穴埋め問題(空欄に最も適切な語句を入れる問題)(10問20点)

問の日本語文を中国語にしたとき、(  )に入るものを選んでください

問:あなたのお姉さんは今年何歳ですか?

你的姐姐今年(  )了?

  • 多高
  • 多大
  • 多长
  • 多少
穴埋め問題の正解と解説

正解:

2番目

解説:

穴埋め問題では初級1年目で習う文型や言い回しのうち、その文や言い回しのポイントになる部分が空欄になっている。ここの例では、同年配の人に対する年齢の聞き方の疑問詞部分が問われている。

タイプ3:日文中訳問題(10問20点)

  1. タイプ3-1:正しい語順を選ぶ問題(この問題は出題されない年もある)

    例:この服はあの服よりきれいだ。

    • 那件衣服比这件衣服好看。
    • 这件衣服好看比那件衣服。
    • 这件衣服比那件衣服好看。
    • 那件衣服比好看这件衣服。
    語順選択問題の正解と解説

    正解:

    3番目

    解説:

    この問題では比較文の正しい語順を選ぶ。「AはBより~だ」という比較文は「A比B~」という形になる。ここではまた「これ」と「あれ」の中国語訳も問われている。

  2. タイプ3-2:正しく語順を選ぶ問題(この問題のみ10問出題される年もある)

    日本語の意味になるように1~4を並べ替えたとき(__)に入る中国語の番号を答える問題。

    例:私たちの大学は駅からとても遠い。

    __ __ (__) __ 。

    • 我们大学
    • 车站
    • 很远
    語順選択問題の正解と解説

    正解:

    3番目

    解説:

    ここでは介詞(前置詞)が使われる文の構造を正しく覚えているかどうかが問われる。介詞“离”が使われる文はしばしば「主語+介詞“离”+名詞+形容詞」となる。

タイプ4:長文読解問題。(6問20点)

約300字の文章を読んで以下のような問いに答える問題。

6問中3問は穴埋め問題。

6問中1問は下線部の日訳問題。(出題されない時もある)

6問中1問は穴埋め問題だが、不適切なものを選ぶ問題。

6問中1問は内容全体を理解しているかどうかを問う問題。

タイプ5:日文中訳問題(5問20点)

日本語の短文を中国語に訳し、簡体字で書く問題。崩し字や略字にしてはならず、句読点や疑問符をつけることが要求されている。

彼女はちょうどテレビを見ているところです。

正解と解説を見る

日文中訳問題の正解と解説

正解:

她正在看电视呢。

解説:

ここで必要とされる中国語の文型や言い回しはすべて、中国語学習者が1年目で学ぶ内容。

4級筆記問題でよく用いられる文の文法項目

4級筆記問題でよく用いられる文の文法項目は多岐に渡りますが、いずれも大学等で最初の1年で習う範疇のものです。中検4級試験はこれらの文法項目に基づいて問題を作成しているので、テキスト等で学ぶ文がどのような文法構造をしているか意識しておくと解答しやすいでしょう。

よく出題される項目を下に挙げ、それぞれ例を載せて簡単に説明しましたが、より詳しくは文法の説明コーナーを読んで練習してください。

  • “是”を使った文

    “是”を使った文とは ……「AはBだ」というAとBの関係を述べる文。英語のbe動詞に似ている。否定は“不是”。

    万里长城是世界文化遗产之一。(万里の長城は世界文化遺産の一つです)

  • “有”を使った文

    “有”を使った文とは ……(1)所有(持っている・がいる・がある)を表す。否定は“没有”。

    我有一辆汽车。(私は車を一台持っている)

    我没有兄弟姊妹。(私は兄弟はいない)

    “有”を使った文とは ……(2)存在(ある場所に不特定の何かが存在している)ことを表す。否定は“没有”。この時、〔場所+“有”+存在するもの〕という構造になる。

    那儿有一家餐厅。(あそこにレストランがある)

    这儿没有邮筒。(ここにはポストはない)

  • “在”を使った文

    “在”を使った文とは ……特定の何かがある場所にいることを表す。否定は現在の話か未来または過去の話かによって“不在”“没在”とも使われる。この文では〔特定の何か+“在”+場所〕という構造になる。

    王老师在教室里。(王先生は教室にいます)

    她不在这儿。(彼女はここにいません)

    昨天他没在家。(昨日彼は家にいませんでした)

  • 動詞述語文

    動詞述語文とは ……動詞や動詞フレーズが述語の位置に置かれる文。

    她听懂了老师说的汉语。(彼女は先生の話す中国語を聞き取れた)

  • 連動文

    連動文とは ……動作の行われる順に動詞や動詞フレーズが連なって現れる文。

    我们去唱卡拉OK。(私たちはカラオケに行く)

  • 二重目的語の文

    二重目的語とは ……動詞の中には後ろに目的語を二つ取れるものがある。その場合前に間接目的語(人)、後ろに直接目的語(モノ・事柄)がくる。

    我问你一个问题。(あなたに質問が一つあります)

  • 選択疑問文

    選択疑問文とは ……いくつかの選択肢からどれかを選ぶ疑問文のこと。選択肢の間に“还是”(それとも)を用いる。

    你去上海,还是去北京?(あなたは上海に行きますか?それとも北京?)

  • 疑問詞疑問文

    疑問詞疑問文とは ……疑問代詞(“什么”“谁”“哪儿”“怎么”)などを使う疑問文のこと。

    你哪儿不舒服?(どこが具合悪いの?)

  • 形容詞述語文

    形容詞述語文とは ……「何がどんなだ」と人やものの性質・状態を描写する文。平叙文の肯定形では“很”という程度副詞が必要。

    他个子很高(彼は背が高い)

  • 量詞が出てくる文

    量詞とは ……日本語でいう「一冊」の「冊」、「一枚」の「枚」にあたることば。日本語の量詞と中国語の量詞はかなり異なる。下の“件”は「一着」の「着」にあたる。

    我有两本词典。(私は辞書を2冊持っている)

  • 時間の量や動作の量が書かれている文

    時量、つまり時間の量とは ……時間の一定の長さのこと。時量は動詞の後ろに置く。

    我学了一年(私は一年学んだ)

    我学汉语学了一年(私は中国語を一年学んだ)

    動量、つまり動作の量とは ……動作の回数のこと。動量は動詞の後ろに置く。

    我去过一次(私は一回行ったことがある)

    我去过一次中国(私は中国に一回行ったことがある)

  • “了”が出てくる文

    “了”が出てくる文とは ……(1)動作の完了・実現を表す。否定は“没(有)”。

    我买了两件衣服。(私は服を2着買った)

    我没买衣服。(私は服を買っていない・私は服を買わなかった)

    “了”が出てくる文とは ……(2)変化の語気を表す。

    天黑了。(空が暗くなった)

  • “过”が出てくる文

    “过”が出てくる文とは ……動詞の後ろに“过”をつけて経験(~したことがある)を表す文。否定は“没(有)”

    我去过美国。(私はアメリカに行ったことがある)

    我没去过美国。(私はアメリカに行ったことがない)

  • 現在進行形の文

    動作の進行は“正在~呢”を使って表す。否定は“没有”。

    他正在看书呢。(彼は今本を読んでいる)

    他没有在看书。(彼は今本を読んではいません)

  • “着”が出てくる文

    動詞の後ろに“着”がつくと「持続」(~している)や「残存」(~してある)を表す。“没(有)”

    她写着信呢。(彼女は手紙を書いている)

    门关着。(ドアが閉まっている)

  • 介詞を使った文

    介詞(前置詞とも言う)は目的語といっしょに介詞フレーズを作り対象・場所・時間などを表し、文の中で連用修飾語となって後ろの述語を修飾する。

    在家吃饭。(私は家で食事をする)(強調部分が介詞フレーズ)

    さまざまな介詞

    “在”場所を表す。「~で」

    “从”出発点を表す。「~から」

    “离”二点間の隔たりを表す。「~から」「~まで」

    “跟”動作の対象を表す。「~と」

    “对” 動作の対象を表す。「~に対して」

    “给”与え先を表す。「~に」

  • 比較文

    比較文とは ……「AはBより~だ」を表す文。A比B~という構造になる。

    她比我漂亮。(彼女は私よりきれいだ)

  • 受け身文

    受け身文とは ……“被”“让”“叫”など介詞を使って受け身を表す文。

    雨伞被风刮走了。(傘は風で吹き飛ばされた)

  • 使役文

    使役文とは ……使役文は“叫”“让”など使役を表す動詞を使って表す。

    妈妈叫我去买东西。(母は私を買い物に行かせる)

  • “把”を使った文

    “把”を使った文とは ……動詞の後ろに置かれるはずの目的語を、介詞“把”の目的語として動詞の前に置く構造の文。“把”の目的語の部分になんらかの処置を加える意図が入ってくる。否定は“不”または“没(有)”で、“把”の前に置く。

    我把门关上了。(私はドアを閉めた)

    我没把门关上。(私はドアを閉めていない)

    你为什么不把门关上?(あなたはなぜドアを閉めようとしないの?)

  • 助動詞を使った文

    助動詞とは ……後ろに動詞などを目的語に取って、能力や意欲、願望などを表すことばのこと。例では願望の助動詞“想” が使われている。

    我能游一千米。(私は千メートル泳げる)

  • 状態補語が出てくる文

    状態補語とは ……補語とは動詞や形容詞の後ろに置いて、その動詞や形容詞の表す動作や性質などについてより具体的な情報を後ろから加える成分のこと。このうち状態補語(様態補語とも言う)とは、動詞の後ろに“得”を置き、その後ろに具体的な描写を持ってくる。

    你跑得很快(あなたは走るのがとても速い)強調部分が状態補語。

  • 結果補語が出てくる文

    結果補語とは ……動詞の後ろに別の動詞や形容詞を置き、前の動詞の動作がどうなったかを言い表すもの。

    我听了她说的话。(私は彼女の話を聞き取れた)強調部分が結果補語。

  • 方向補語が出てくる文

    方向補語とは ……動詞の後ろに“来”“去”などをつけて、動詞の表す動作などによって人やモノが移動する方向を表す。

    学生们走了。(学生たちが歩いてやってきた)強調部分が方向補語。

  • 可能補語が出てくる文

    可能補語とは ……動詞と結果補語または方向補語の間に“不”や“得”を割り込ませて「~できない」「~できる」の意味を表すもの。

    老师的话听得懂吗?(先生のお話、聞き取れましたか?)>

    我听不懂(私は聞き取れません)>

  • “快要~了”“就要~了”を使った文

    “快要~了”“就要~了”とは ……いずれも~に動詞を入れて「もうじき~する」という意味を表す。

    快要暑假了。(もうじき夏休みだ)

    下个月就要考试了。(来月はもう試験だ)

  • いろいろな「ちょっと」が出てくる文

    日本語に訳すと「ちょっと」の意味になる表現は以下のようにいろいろあって、それぞれ使い分けがある。

    • (1)動作が軽くなる「ちょっと」。

      動詞を重ねると、動作が軽くなって「ちょっと」の意味になる。

      你等等。(ちょっと待って)

    • (2)動作が軽くなる「ちょっと」。

      “一下”を動詞の後ろに置くと、動詞の動作が時間的、量的に少なくなり「ちょっと」の意味になる。

      你等一下。(ちょっと待って)

    • (3)動作の時間が短くなる「ちょっと」。

      “一会儿”を動詞の後ろに置くと、動詞の動作の時間が短いことを表し、「ちょっと」の意味になる。

      请你在这儿等一会儿。(ここでちょっとお待ちください)

    • (4)モノや事が少なくなる「ちょっと」。

      “一点儿”を動詞の後ろに置くと、動詞に関わるモノや事の量が少ないことを表し、「ちょっと」の意味になる。

      汉语我会说一点儿。(中国語はちょっと話せます)