中国語会話「学校」

中国語会話「学校」

このページでは、学校に関する短文の中国語会話を学んでいきます。

出席を取る、テキストを開ける、忘れ物をしてしまった、レポートの提出、転校生についてなど、学校でよく出くわす場面とその会話が集められています。

中国語会話の学習方法や学校関連以外の中国語会話などについては、「中国語会話のトップページ」へどうぞ。

学校の場面で使われる中国語会話

出席を取るときの中国語会話

A
「出席を取ります。林一郎君!」
xiànzài
diǎnmíng
Lín
Yīláng
!
B
「はい!」
Dào
!
語釈
到:(感嘆詞)出席を取る時の返事。「はい」。
解説
日本語の「はい」の訳はさまざま。“对 du씓是 sh씓在 zài””好 hǎo”は「はい」の中国語訳としていろいろな場面で使われる。

テキストを開けるときの中国語会話

中国語会話-テキスト
A
「では皆さん、テキストを開けてください。」
Qǐng
dàjiā
dǎkāi
kèběn
.
B
「先生、テキスト持ってくるの忘れました。」
Lǎoshī
wàngle
dài
kèběn
le
.
語釈
打开:(動詞)開ける。開く。
解説
先生が教室で授業を始める時の表現。

テキストを貸してもらったときの中国語会話

A
「先輩が授業で使うテキスト貸してくれた。」
xuézhǎng
jiègěi
běn
kètáng
yòng
de
shū
.
B
「あなたの先輩やさしいね。」
xuézhǎng
duì
tài
hǎo
le
.
語釈
课堂:(名詞)教室
学长:(名詞)(男の)先輩。大陸では“师哥 shīgē”などもよく使われる。
解説
“学长”は台湾でよく使われている。「学長」(がくちょう)という意味ではないので注意。女の先輩なら“学姐 xuéjiě”、男の後輩は“学弟 xuédì”、女の後輩は“学妹 xuémèi”と言う。主に学校の中で使われる。

来ていない人の話題が出たときの中国語会話

A
「山田さん、どうしたのかな? まだ来ていませんか?」
Shāntián
zěnme
le
?
Hái
méi
lái
?
B
「今日用事があって来られないって言ってました。」
shuō
jīntiān
yǒu
shì
láibuliǎo
.
語釈
来不了:来られない。
解説
“没来”は「来てない・来なかった」、“来不了”は「来られない」、“不能来 bù néng lái”は「来る可能性がない」、“不来 bù lái”は「来ない」。

授業中にトイレに行くときの中国語会話

A
「先生、トイレに行きたいんですがいいですか?」
Lǎoshī
xiǎng
cèsuǒ
xíng
ma
?
B
「早く行って早く戻ってらっしゃい。」
Kuài
kuài
huílai
.
解説
「トイレに行く」は“上厕所 shàng cèsuǒ”とも言う。

電話での「いらっしゃいますか?」

A
「もしもし、張先生はいらっしゃいますか?」
Wéi
Zhāng
lǎoshī
zài
ma
?
B
「おりません。出かけております。」
zài
chūqù
le
.
語釈
在:(動詞)ある。いる。
出去:(動詞)出かける。
解説
電話の場面。

部屋をたずねたときの「いらっしゃいますか?」

A
「王先生いらっしゃいますか?」
Wáng
lǎoshī
zài
ma
?
B
「先生は今お授業です。少し経ったらまた来てください。」
zhèngzài
shàngkè
guò
yíhuìr
zài
lái
ba
.
語釈
上课:(動詞)授業をする。
过一会儿: しばらくする。
解説
人を訪れる時の場面。下の文の最初の句は現在進行形。

「卒業できないかも」という場面の中国語会話

A
「私卒業できないかも。」
kěnéng
bìbuliǎo
.
B
「まさか。」
huì
ba
.
語釈
可能:(副詞)~かもしれない。
毕不了业: 卒業できない。“毕业”(卒業する)という「動詞+目的語」構造の動詞の間に“不了”(~しきれない)という意味の成分が入って「卒業できない」となる。
不会: ~するはずはない。この“会”は蓋然性を表す助動詞。後ろに動詞を置かず、単独でも使える。
解説
「動詞+目的語」構造の動詞は間にいろいろな成分が入って複雑な意味を表す。中国語学習者には難関なので、こうした日常表現の中で繰り返し覚え、感覚として体に沁み込ませるとよい。

「明日持ってくる」というときの中国語会話

A
「君が必要なもの明日持ってくる。」
yào
de
西
dōngxi
míngtiān
jiù
nálái
.
B
「お願いね。」
Bàituō
le
.
語釈
要:(動詞)求める。
就:(副詞)すぐに。
拿来:(動詞)持ってくる。
拜托:(動詞)お願いする。頼む。
解説
“拜托”は生活の中でよく使う。“拜托了”(頼むよ)“拜托你了”(頼むよ)“拜托你交给他 bǎituō nǐ jiāogěi tā”(彼に渡してくれるよう頼む)などという使い方をする。

忘れ物をしたときのの中国語会話

中国語会話-教室のスマホ
A
「あらっケータイ教室に忘れてきちゃった。」
Āiyā
shǒujī
wàng
zài
jiàoshì
li
le
.
B
「急いで取ってきなよ。」
gǎnkuài
huíqu
ba
.
語釈
哎呀:(感嘆詞)驚き・不満などを表す時に発する言葉。あれっ・まあ。
赶快:(副詞)急いで。
解説
忘れ物をした時の場面。

転校についての中国語会話

A
「あのクラスメートは最近見ないね。どうしたのかな?」
wèi
tóngxué
zěnme
hǎo
tiān
méi
lái
le
?
zěnme
le
?
B
「彼転校したよ。」
zhuànzǒu
le
.
語釈
怎么:(代詞)どうして。
好几天: 何日も。
转走: 転校する。
解説
「転校する」は“转学 zhuǎnxué”とも言う。「転勤する」は“调动 diàodòng”や“调走 diàozǒu”を使う。

レポートを手伝う場面の中国語会話

A
「どうしよう、明日レポートを出さなきゃいけないんだけど、まだ書き終えていないの。」
Zěnme
bàn
míngtiān
jiāo
fèn
bàogào
hái
méi
xiěhǎo
ne
.
B
「大丈夫。僕が手伝ってあげるよ。」
fàngxīn
bāng
.
語釈
得:(助動詞)~ねばならない。
交:(動詞)渡す。
份:(量詞)書類などを数える。
解説
「レポートを出す」と言う時どういう動詞を使うか。よく使う動詞ほど使い方が難しい。

元気がない人を気遣う場面の中国語会話

A
「彼元気ないね。どうしたんだろう?」
méi
jīng
cǎi
de
zěnme
le ?
B
「先生に叱られたんだ。」
bèi
lǎoshī
shuōle
dùn
.
語釈
没精打采:(成語)元気がない。落ち込んでいる。
顿:(量詞)食事や叱責などの回数を表す。
解説
人を気遣う会話の場面。“没精打采”は日常使う「落ち込んでいる」の訳などにも使える。「叱られる」にも量詞を使う。中国語は日本語よりずっと量詞を使うことに注意。