助動詞(2)願望や意欲を表す助動詞 ・・・ 【中国語文法】
中国語の助動詞は後ろに用言性の目的語をとって、能力や意欲、願望、当為(~すべきだ)、蓋然性(~かもしれない)などを表します。
助動詞は「強い願望や意欲・義務」など意味を表します。
願望や意欲を表す助動詞
訳:
私は帰りたい/私は帰らなければならない
疑問文はを使うか、と反復疑問文にします。
訳:
あなたも歌いたい?
訳:
あなたも歌いたい?
ところが否定文はにはなりません。これを使うと「~してはいけない」と禁止の文になってしまいます。の否定文には一般になどを使います。
訳:
私は会議に参加しなければなりませんか?
訳:
参加する必要はありません
訳:
あなたは会議に参加してはいけません
→ 禁止
願望や意欲を表す助動詞
助動詞は「願望」の意味を表します。
訳:
私は歌手になりたい
否定文は、疑問文はを使うか、と反復疑問文にします。
訳:
私は帰りたくない
訳:
あなたは帰りたいですか?
訳:
あなたは帰りたいですか?
願望や意欲を表す助動詞
助動詞は「義務」の意味を表します。
訳:
私は教科書を買わなくてはならない
このも否定文はにはなりません。これを使うと「~してはいけない」と禁止の文になってしまいます。否定文には一般になどを使います。
願望や意欲を表す助動詞
助動詞は「道理からして当然すべきだ」という意味の「当為」を表します。
訳:
あなたは体を鍛錬すべきだ
否定文はを使います。
訳:
あなたはたばこを吸うべきではない
練習問題
日本語訳を参考にして、以下の( )に、、、のどれかを入れてください
問題:
正解:クリックして正解を見る