孟浩然

孟浩然

孟浩然(もう・こうねん もう・こうぜん…689~740)とは盛唐の代表的な詩人の一人です。王維と並んで王・孟と呼ばれました。

ここでは孟浩然の生涯と代表的な漢詩について紹介します。

孟浩然の人生

孟浩然は湖北省の出身で何度も科挙にチャレンジするのですが、合格できず官職に就くことができずに不遇のまま一生を終えました。同じ盛唐の有名な詩人たち…李白・杜甫・王維はいずれも孟浩然より少し年下ですが、それぞれ孟浩然を慕い尊敬し、その才能や人柄を称える詩を残しています。

李白の詩『孟浩然に贈る』では「孟夫子の風流は天下に聞こえている」と詠われていますが、「孟夫子(もうふうし)」とは「孟先生」という意味、また「風流」は「俗界にとらわれず自由奔放に生きていく」の意味です。

科挙も受からず人間関係も下手だったようで世間的にはまったく出世しないのですが、李白杜甫王維という強い個性を持つ大詩人たちに愛されたということはきっとおおらかな魅力にあふれた人だったのでしょう。

孟浩然は自然詩(山水詩)の詩人の代表的存在で、王孟韋柳(おう・もう・い・りゅう)という呼び方があります。王維・孟浩然・韋応物(い・おうぶつ)・柳宗元のことで、いずれも自然を題材にして詠った詩で有名です。

孟浩然の詩

孟浩然の詩の中で日本人に最もよく知られている詩は『春暁』(しゅんぎょう)でしょう。

以下に原文・書き下し文・現代語訳を挙げます。

『春暁』の原文

春眠不覚暁

処処聞啼鳥

夜来風雨声

花落知多少

『春暁』の書き下し文

春眠しゅんみんあかつきを覚えず

処処しょしょ啼鳥ていちょうを聞く

夜来やらい風雨の声

花落つること知る多少ぞ

『春暁』の現代語訳

春の明け方ぬくぬくと気持ちよく眠っている

あちこちから鳥のさえずりが聞こえてくる

そういえば夕べは風雨の音がひどかった

花はどれほど散ってしまっただろうか。

春の明け方布団から出ずにまどろんでいられる身分であるということは、役人ではないということを意味します。官職についた人は当時夜まだ暗いうちに朝廷に馳せ参じなければなりませんでした。詩の前半のなんともうららかな春の気分とは打って変わって、詩の後半にはある種の悲哀が感じられます。官職につけず放浪を続けた孟浩然の人生が影を落としているのかもしれません。

孟浩然の関連ページ