助長

意味
力を貸して成長・発展を助けること。ある傾向をさらに大きくすること。助けることでかえってダメにすること。
例文
良かれと思っていろいろアドバイスしたんだけど、かえって不安を助長したみたい。
出典
孟子もうし公孫丑こうそんちゅう 上

孟子とは:孟子(B.C.372~B.C.289)戦国時代の儒学者。儒教では孔子に次いで重要な人物。その言行をまとめた書に『孟子』がある。性善説を唱え、仁義による王道政治を理想とした。

「助長」の由来

助長」は『孟子』の中にある、苗の成長を早めようと引っ張った人の話からできた故事成語です。まずはこの故事の年表と地図から見ていきましょう。

「助長」の故事の時代

「助長」の故事の時代(年表)
助長」の故事の時代(年表)。「助長」の元となった『孟子』は中国の戦国時代に書かれました。

「助長」の故事の場所

「助長」の故事の場所(歴史地図)
「助長」の故事の場所(歴史地図)。孟子は魯の国のすうという都市で暮らしていました。

「助長」の故事

助長

助長」という言葉は時に中立的な意味で使われますが、一般に良い意味では使われません。中国語の「助長」は悪い意味でのみ使われます。日中ともに同じ典拠を元にしてできた言葉です。ではその典拠、『孟子』の該当箇所を読んでみましょう。

「助長」の原文

宋人有閔其苗之不長而揠之者。

芒芒然歸、謂其人曰、今日病矣。

予助苗長矣。

其子趨而往視之、苗則槁矣。

天下不助苗長者寡矣。

「助長」の書き下し文

宋人にの苗の長ぜるをうれえてこれく者有り。

芒芒ぼうぼうぜんとして帰り、其の人にいていわく、今日こんにちつかる。

われ苗を助け長ぜしむ。

其の子はしきて之を視れば、苗則ちれたり。

天下の苗を助けて長ぜ不らしむ者すくなし。

「助長」の現代語訳

宋の国の人で畑の苗が成長しないのを心配してこれを上に引っ張る者がいました。

疲れでボーっとなって家に帰り、家の人にこう言いました。

「疲れた。苗を引っ張って成長を助けてやったんだ」

その人の子供が走って苗を見に行くと、苗は枯れてしまっていました。

世のなかにはこのように無理に引っ張って成長させようとする者が多いことだ。

最後のひとこと本当に納得です。成果を焦ってつい引っ張り、元も子もなくしてしまうのでしょうね。

「助長」の関連語

「助長」の中国語

中国語揠苗助长
ピンインyà miáo zhù zhǎng
音声
意味余計な力添えをしてかえってダメにしてしまうこと。

中国語では“拔苗助长”とも言います。同じ意味です。