堯(ぎょう)の生涯と伝説【古代中国の神話上の皇帝】

堯

(ぎょう)は黄帝の血統を継ぐ伝説的な聖王で、堯からその地位を禅譲されたとともに「堯舜」と並び称され、優れた治世を行ったとして崇められてきました。

堯とは

(ぎょう)とは「三皇五帝」の一人で、古代中国の伝説的な聖王です。名前は放勲(ほうくん)、姓は伊祁氏(いきし)。号は陶唐氏で、堯の封地である現山東省の陶丘と山西省の唐にちなんだものと言われています。中華民族の祖たる黄帝の曽孫・帝嚳(ていこく)の子で「五帝」の一人です。堯舜と並び称されています。

山西省にある堯廟
山西省にある堯廟。

堯の伝説

堯
堯。

堯が帝位についていた時、鯀(こん)という者に黄河の治水を命じるのですが9年の月日を重ねてもうまくいきません。そこで舜が(う)を推薦すると彼は見事に治水をやってのけました。この鯀と禹は父子であるとする物語もあります。禹は後の夏(か)王朝の始祖とされています。

堯は黄帝のひ孫の孫、つまり玄孫(やしゃご)ですから由緒正しい家柄の人です。司馬遷の『史記』にはその振る舞いや人柄などについて「その仁は天のごとく、その知は神のごとく、人々がこれに就くこと日のごとく、これを望むこと雲のごとく、冨みて驕ならず、貴くして舒(じょ…人を馬鹿にする)ならず」と書いています。「金持ちでも傲慢にならず、高い身分や地位についていても謙虚である」ことはこの時代も徳性だったのですね。というか数千年経っても人類の欠点というのは一向に変わらないということでもあるかもしれません…

堯はきわめて聡明で、帝位につくとすぐ臣下に命じて太陽や月、星の巡りを観察させ暦を作らせたと言われます。この暦は1年を366日とし、3年に1度閏月がありました。

また当時親孝行であることで有名だった舜を抜擢して政治に当たらせ、自分の娘二人を彼に嫁がせました。堯には息子・丹朱がいましたが、この息子は「頑凶」であるとして世襲させませんでした。周りの推挙もあって舜が次の帝位に就きました。

舜が堯の摂政だった時、共工(きょうこう…古代神話に出てくる神の名)を幽陵に流して北狄に変え、驩兜(かんとう…堯の重臣)を崇山に追放して南蛮に変え、三苗を三危に遷して西戎に変え、鯀を羽山に幽閉して東夷に変えるという処分を行ったと言います。

北狄(ほくてき)・南蛮・西戎(せいじゅう)・東夷(とうい)はそれぞれ辺境の部族に対する蔑称ですが、この物語はこうした部族が中原(ちゅうげん…黄河中下流域を示すとともに、この地域を中心として興った正統な中華文化をも指す)から辺境に追い出されたことを意味するという説もあります。つまり最初から辺境にいたわけではないとする説です。

堯が亡くなると民衆は悲しみ3年間は音曲を奏でなかったと言います。喪が明けると舜は堯の息子・丹朱を推しましたが、諸侯も民衆も舜が帝位に就くことを願ったので舜はしかたなくこれを受けました。

堯はなぜ聖なる帝王なのか

堯は「堯舜の治」という優れた治世を行ったとして舜とともに崇められています。

儒家たちが堯舜を崇めたことの理由の一つに「禅譲」があります。禅譲とは「帝王がその位を世襲させず徳のある者に譲ること」です。

丹朱という息子に帝の位を譲らず、徳の高い舜を後継者にしたことが堯が最も優れた点とされているのです。逆に言うとそうした徳を教えるために儒家たちが堯舜の物語を作った可能性もあります。

韓非子』に、漢文の教科書にもよく出てくる「矛盾」の話があります。最も優れた矛で最も優れた盾を貫こうとするとどうなるか、という矛盾という語の由来が書かれているものです。

これは実は堯舜の物語を批判する文章にたとえとして出てくるものです。

舜の治世はすばらしく天下にはびこる悪がなくなったと言う儒家に、それではその悪がはびこった時代の帝王は誰か?それは堯であろう。堯の時代に悪がはびこったならばなぜ堯の治世はすばらしいと言えるのか、と。確かにその通りです。

堯舜の物語の虚構性、或いは誇張ぶりが暴かれてしまったということでしょう。

堯の実在性

では堯や舜は実在しなかったのでしょうか。堯舜伝説は春秋時代が東西に分裂したBC.770年から晋が三国に分裂したBC.5世紀までの約320年間を史書『春秋』にちなんでこう呼ぶ)の末にはあったようです。

人民日報日本語版2015年6月26日版には以下のような記述があります。

…中国社会科学院はこのほど北京国務院プレスセンターで、山西省臨汾市襄汾県・陶寺遺跡の発掘成果に関する記者会見を開き、発掘調査の重大な収穫を発表した。中国社会科学院考古研究所の王巍所長は、「陶寺遺跡は『堯の都』であったと推定される。堯舜時代はもはや伝説ではなく、確実な史実によって証明された」と述べた…

ただしこの発表をもって「堯の実在性が証明された」ことになるのかどうかはわかりません。

「堯」の関連ページ